| 
 | 
 | 
  | 
  | 
  | 
 
  | 
| 
1個〜300個くらいのオリジナルマッチを作りたい方に
 | 
 
 
 
| 
1. プリントしたラベルを貼る
 | 
 
  | 
 
 
 
 | 
昭和40年頃までのマッチは、ほとんどこの作り方でした。 
今ではカラープリンターやカラーコピーで簡単にラベルを作ることができます。 
 | 
 
 
| 
2. スタンプを押す
 | 
 
  | 
 
 
 
 | 
一度引き出しを抜いて、消しゴム等で側箱の中にアテをすると、きれいにスタンプが押せます。 
 | 
 
 
| 
3. 直接絵を描く
 | 
 
  | 
 
 
 
 | 
筆やサインペンで直接描きます。 
 | 
 
 
1〜3に使うマッチは、オンラインショップ マッチパーツ mc112300・mc112400・mc112403・mc112404・mc112405です。1個当り50円、表面和紙仕様。 
 | 
 
 
| 
4. テーブルトップマッチを作る
 | 
 
  | 
 
 
 
 | 
グラス・陶器・一合升等の容器に、マッチストライカーを貼る。その場合ストライカーは必ず容器の外側に貼ってください。 
 | 
 
 
4に使うマッチストライカー(擦り紙シール)は、オンラインショップ マッチパーツ mc112100です。B5版1枚300円。 
中に入れるマッチ棒は、 
左「2インチ普通軸」オンラインショップ 頭付軸木 mc112123がマッチの本数が多くておすすめです。 
 | 
 
 
 
 
 
    | 
 
 
 | 
  | 
 
  | 
  | 
  | 
 
 
 | 
 |